令和5年度(2023年度)園児募集 | |
項 目 | 概 要 |
---|---|
募集対象 |
3年保育 平成31年4月2日生~令和2年4月1日生 2年保育 平成30年4月2日生~平成31年4月1日生 若干名 |
願書頒布 | 令和4年10月17日(月)~10月31日(月) 午前9時30分~午後3時30分まで 於:幼稚園受付 ※土日祝を除く ※10月22日(土)は当園バザーですので頒布いたします。 ※10月24日(月)は休園です。 |
願書受付 | 令和4年11月1日㈫ |
入園考査 | 令和4年11月1日㈫ |
参加対象: 令和5年度入園予定のお子様
日程(令和4年):
第一期
① 6月20日(月)※定員の為締切
② 7月11日(月)※定員の為締切
③ 8月26日(金)※
内容:ホール遊び(巧技台・パネルシアター)
第二期(9~12月)
7月上旬に予定をご案内します。
第三期(1~3月)
11月上旬に予定をご案内します。
体験時間: 10:15〜11:15 (受付10時 開門までは、門の前でお待ち下さい)
※8月は14:00~15:00(受付13時45分)
費用:無料
持ち物:室内履き、外靴を入れる袋(お子様は裸足でもかまいません)
≪予約方法≫
参加希望の方は下記をクリックしフォームよりお申込みください。
★未就園児体験保育申込フォーム★
※定員になり次第、受付を終了させていただきます。
※ご家庭一期につき1回限りでお願いいたします。
🌞🌞🌞 園庭開放のご案内 🌞🌞🌞
参加対象:未就園のお子さま
日程(令和4年):
① 6月21日(火)
② 7月5日(火)
③ 9月13日(火)
④ 10月20日(木)
⑤ 11月15日(火)
⑥ 12月8日(木)
※各回定員制。
※雨天時は中止となります。HPをご確認んください。キャンセルの連絡の必要はありません。
場所: 園庭
費用: 無料
開放時間: 14時30分~16時
(この時間内の出入りは自由です。開門までは門の前でお待ち下さい)
参加希望の方は下記申込フォームよりお申込みください。
★園庭開放 申込フォーム★
🌟🌟🌟 教育相談のご案内 🌟🌟🌟
お子様の教育や成長のことで、わからないこと、困っていることがありましたら、何でもご相談ください。
たとえばこんなことで・・・
・トイレトレーニングのこと ・園生活のこと
・友達とうまく遊べない ・ご家庭での子育て、しつけのこと
・就園・就学、進路のこと ・行動が気になる
・落ち着きがない ・発達のこと
・その他、お子様のことでお困りのこと
参加対象:在園の方、地域子育て世帯の方どなたでも
日程(令和3年):
基本月1回水曜日
午後1時30分~開催
①7月7日 終了
②9月8日 終了
③10月13日 終了
④11月10日 終了
⑤12月8日 終了
⑥1月12日 終了
⑦2月9日 終了
⑧3月9日
場所: 双葉幼稚園保育室
費用:無料
≪予約方法≫
下記の受付時間内にお電話にて申込を受付ております。
予約受付時間 14時30分~16時30分
電話03-3641-5656
※園内は保護者の方1名までとさせていただきます。
※定員になり次第受付を終了させていただきます。
★園見学説明会、未就園児体験保育、園庭開放、教育相談、ご参加に際してのお願い★
※都内感染状況により開催方法の変更、中止等となる場合があります。
HPに掲載いたしますので更新のうえご確認ください。
・感染症予防の為、来園時にはマスクの着用、検温、消毒のご協力をお願い致します。
・園内は保護者1名までとさせていただきます。
・参加のお子様、ご家族の方で体調がすぐれない時の来園はお控え下さい。
・お子様から目を離さないようにして下さい。
・トイレに行く際は、職員にお声掛け下さい。
(オムツ替え、授乳スペースも用意しています)
・ベビーカーは園内、正門横に置いて下さい。
・玩具等の持ち込みはできません。
・水分補給以外の飲食はご遠慮下さい。
・お車で来園される場合は、近隣駐車場に必ず駐車をお願いいたします。
・自転車は園舎側の壁に整列をし駐輪をお願いします。
・上記の参加の有無は、入園には一切関係ございません。
制服について | |||||||||||||||||
通園の際は制服を着用する規定になっております。 制服の注文については入園許可決定後、後日ご連絡いたします。 |
|||||||||||||||||
園 服 (冬 服) |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
園 服 (夏 服) |
|
||||||||||||||||
園章 | ![]() |
||||||||||||||||
かばん (男女兼用) |
|
||||||||||||||||
その他 |
|
預かり保育について | |
![]() ご家庭の仕事や用事等のご都合で園児を一時的に預けなければならない 方々や、たまに心身リフレッシュするゆとりのある時間を作りたいお母さま方に 利用されています。 ベテラン職員を配置し、通常の保育とは異なったカリキュラムで指導にあたっています。 |
|
日 時 | 〇早朝保育 平日 7時45分~登園時まで 〇延長保育 平日 通常保育終了後~17時30分まで ※行事等によりお預かりできかねる日もあります。 |
---|
母の会について |
幼稚園の保育の補助的な役割を果たすものとして、母の会の組織があります。 母の会活動を通じて、お互いの交流、親睦がはかられ、研修等によって資質向上にも、たいへん役立っています。 ※令和2年度より部制度を撤廃しお母さまのライフスタイルにあわせ参加しやすいように係制度を導入しています。 |
スポーツクラブについて | |||||||
|